WordPressで、楽天アフィリエイトのリンク画面をスマホでもはみ出ないように表示させる方法を試してみた

投資・副業

楽天アフィリエイトのアフィリエイトリンクは、スマホではうまく表示できない

WordPressで、楽天アフィリエイトのリンクを貼ろうとすると、PCではきれいに表示されるのですが、スマホだと、はみ出てしまって、ちょっとみっともない画面になります。この場合、Wordpressの「カラム」という機能を使って、切れないように表示させる方法があります。

スマホで切れないように表示させる手順

そのやり方を順番に解説していきます。

①ブロックを追加

まず、「投稿」を作ると、下のような白紙の画面が出ると思いますが、下の画面のうち、黒字に白いプラスが書かれている部分をクリックして、ブロックの追加を行います。

②「カラム」の追加

そうすると、追加するブロックの種類がいくつか出てくるので、その中から、「カラム」を選択します。

そうすると、カラムの種類を聞いてきますので、ここでは、「50/50」を選択します。

③カスタムHTMLの挿入

そうすると、画面が左右に分かれます。それぞれに楽天アフィリエイトのHTMLのリンクを貼っていきます。左側のカラムには画面のみを、右側のカラムには、テキストのみを挿入します。下は楽天アフィリエイトでの画面です。通常は、「画像+テキスト」でアフィリエイトリンクを作ると思いますが、ここでは、画像とテキストのリンクをそれぞれ別に作ります。(下は楽天アフィリエイト上の画面です)

④HTMLタグの貼り付け

楽天アフィリエイトで作った画像のHTMLを左の欄に、テキストのHTMLを右の欄に貼り付けます。貼り付ける時には、挿入するものの種類として、「カスタムHTML」を選択して貼り付けます。

この画面上だと分かりにくいですが、このような四角い中に「+」と表示されたコラム(ボックスのようなもの)が、左右にそれぞれ作られており、それぞれその中の「+」をクリックすると、ブロックが挿入できるようになっています。

表示されたブロックの中で、「カスタムHTML」を選択します。

左の枠には、楽天アフィリエイトで作った画像のHTMLを、右の枠にはテキストのHTMLを挿入します。

⑤完成

それぞれ貼り付けをして、公開をすると、ようやくアフィリエイトリンクの完成です。

下が完成したアフィリエイトリンクです。スマホ上だときれいに表示されるのですが、PCで表示すると、左右が開いてしまっています。HTMLのタグ「div style=”text-align: center;”」を入れて、中央に寄せると多少見栄えがよくなります。

みなさんもチャレンジしてはいかがでしょうか?

でもかなり面倒臭いので、多少見栄えが悪くてもいいや、と思う人は、はみ出たままでもいいかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました